

こんにちわ、たっぴーです。
年は明けましたが、年末ゴルフの報告をお送りします。
クリスマスも終わり12月も終盤。
仕事も忙しいですが、行って来ました!
買ったばかりの電熱ベストの使用感と合わせてごらんください。
取り外し型「電熱ベスト」を買いました

しかし、

寒いです…。
朝の車外の外気温は-2℃でした。
でも今日は新兵器があります。
いわゆる電熱ベスト、ヒーターベストなどと呼ばれる電気で温めるベストです。
買ったばかりで今季初めて使用します。
結論を言うと、

とってもいいです!
私の購入したのはバートルのサーモクラフトです。
これはゴルフ向けというわけではなく、一般作業用のタイプですがとてもよくできていると思います。
これを選んだ理由は、夏に使用している空調服のバッテリーがそのまま使えたからです。
電熱ベストには2タイプあって、電気毛布のように電熱がベスト本体に内蔵されたものと、電熱パッドが取り外しできるものです。
私が選んだのは、電熱パッドを背中に差し込んで使用する取り外しタイプ。
バッテリーは夏の空調服のものがあるので、ベストと電熱パッドだけのセットを購入しました。
背骨にそって温まるのですが、ほんのり暖かくて体の動きも邪魔せずちょうどいい感じです。
取り外せるので洗濯するのは普通のベスト部分だけ。
何より夏の空調服と冬の電熱ベストのどちらにもバッテリーが使いまわせるのが便利です。
同じベストの最新モデルはこちら↓
本日のラウンド


さて、プレー内容ですが前半OUTはなんと42で回れました。
バーディーもあり、パット数も15パットで私にはできすぎです。
1時間休憩があったので昼食をとりましたが、最近は普通に一人前食べるとかなりお腹いっぱいになってしまいます。
後半INのプレー次第では90切りができるかも、と思いながらがんばりましたが、食べ過ぎた感もあり、 51打ってしまって結果93です。


よくしたものです。
私にすると良いスコアですが、せっかく42が出ていただけに残念です。
最後はつじつまが合ってしまうところが、ゴルフですねえ。
くやしいです。
オデッセイ 2ボールブレード


ところで、今月からパターを変えました。
私のパターのエースはオデッセイ 2ボールブレードの初代(これを3本持ってます)ですが、 気温が下がってくるとどうもショートがちになります。
そこで同じオデッセイのブラックシリーズ ツアーデザイン 2ボールブレードを引っぱり出して使ってみることにしました。
これはフェースも含めて軟鉄削り出しですので打感も固くなり、またヘッド重量も重くなるので同じふり幅でも距離が長くなります。
そのため寒い昨今でも、カップに届いてくれてパターの調子がいいのです。
このパターは今まであまり使わなかったのですが、持っていて良かったです。
ちなみに2ボールパターは上記以外にも後4種類ほど持ってます。
ほとんど中古で手に入れた物です。
2年位前までは2ボールパターの中古は、たまに中古店に出てきてました。
今はほとんど目にしなくなりました。
今、新品でも2ボールブレードはあるのですが、TOP面にラインが入っていて、私には違和感があり所有してません。
なぜライン無しがないんでしょうか?
最近、調子が良いのがこのパターとUTです。
UTは今、ダンロップ ゼクシオXの5,4,3UTを使ってます。
3UTだけは少し難しいですが、5,4UTは非常に成績が良いです。
逆にFWが調子悪いので、思い切って同じゼクシオXの4FWを追加しています。
年内もう一度プレーしますので、パターや4FWの様子などご報告します。
お楽しみに。